竜王山のウマノアシガタ大群落
2014.05.02
ウマノアシガタ(キンポウゲ科)
竜王山のアスレチック付近にウマノアシガタの大群落が見ごろとなりました。
昔馬のひづめを傷めないようにわらじを履かせていました。それに花が
にているところからこの名がつきました。金色の群落は眩しいばかりです。
連休明け頃まで楽しめます。
今竜王山はコバノタツナミ・ウラシマソウ・ホタルカズラなど沢山の春の
山野草で賑やかになっています。
いちどおいでませ!
月別アーカイブ
2021年3月
(2)
2020年12月
(1)
2020年10月
(3)
2020年9月
(1)
2020年8月
(1)
2020年7月
(2)
2020年6月
(4)
2020年5月
(2)
2020年4月
(4)
2020年3月
(3)
2019年9月
(1)
2019年8月
(2)
2019年7月
(3)
2019年6月
(1)
2019年5月
(1)
2019年4月
(3)
2019年3月
(3)
2018年11月
(1)
2018年10月
(3)
2018年9月
(1)
2018年8月
(1)
2018年7月
(2)
2018年5月
(1)
2018年4月
(4)
2018年3月
(2)
2017年10月
(3)
2017年9月
(1)
2017年8月
(2)
2017年7月
(3)
2017年6月
(2)
2017年5月
(5)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年9月
(2)
2016年8月
(2)
2016年7月
(1)
2016年6月
(1)
2016年5月
(1)
2016年4月
(2)
2016年3月
(3)
2015年11月
(1)
2015年10月
(1)
2015年9月
(1)
2015年7月
(3)
2015年6月
(1)
2015年5月
(2)
2015年4月
(3)
2015年3月
(2)
2015年1月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(1)
2014年9月
(1)
2014年7月
(3)
2014年5月
(2)
2014年4月
(2)
2014年3月
(1)
2013年11月
(1)
2013年9月
(1)
2013年7月
(3)
2013年6月
(2)
2013年5月
(1)
2013年4月
(4)
2013年3月
(2)
2013年2月
(1)
2012年10月
(2)
2012年7月
(3)
2012年6月
(1)
2012年5月
(3)
2012年4月
(1)
2011年11月
(1)
2011年10月
(1)
2011年9月
(4)
2011年7月
(2)
2011年6月
(4)
2011年5月
(3)
2011年4月
(2)
2011年3月
(3)
2010年11月
(1)
2010年10月
(1)
2010年7月
(3)
2010年6月
(2)
2010年4月
(1)
2010年3月
(1)
最近のブログ記事
スイセン(水仙)ヒガンバナ科
ツクシ(スギナ)トクサ科
シマカンギク(島寒菊)キク科
モリアザミ(森薊)キク科
ツルニンジン(蔓人参)キキョウ科
サケバヒヨドリ(裂葉鵯)キク科とアサギマダラ
タマスダレ(玉簾)ヒガンバナ科
ハマゴウ(浜香)シソ科
ハマボウ(浜朴)アオイ科
インドハマユウ(印度浜木綿)ヒガンバナ科