葉がボタンの葉に似ていることからこの名がついた。
竜王山では赤崎から配水池コースに沿って賑やかになって来た。
花茎は1.5cmくらい。葉が3つに分裂しているので分かりやすい。
(よく似たセンニチソウの花茎は4cmで葉の分裂はない)
本州・四国・九州に分布。
ツリガネニンジンよく似ているが南方で分化した
系統と考えられる。
本州・中国地方・九州・沖縄・中国で見られる。
花柱は花冠より出て三つに割れ受粉に備える。
竜王山では頂上までの登山道の傍で、薄紫の花が
秋風に揺られている。
花が終わると花柱がのびて白い毛が密集する。
この様を仙人の白髪やヒゲに例えたものといわれる。
ツル性で晩夏から初秋に咲く白い花は2~3㎝あり、
群がっているので見どころがある。
竜王山では登山道に沿って咲いている。
2021年8月21日(土)に埴生漁港で開催する予定でした『漁してみ~ね2021』ですが、コロナウイルス感染症拡大防止のため延期となりました。
延期後の開催日につきましては、決まり次第お知らせいたします。
【重 要】
【立入禁止】本山岬公園について
(8月16日(月)17時現在)
大雨による土砂災害で、本山岬公園への立ち入りが禁止となって
おります。
現在のところ、復旧の目途は立っておりません。
危険ですので立ち寄らないようにお願いします。
竜王山ではもみじ谷の縁などで見られる多年草です。
ヤブとありますが赤崎登山口と上部の遊歩道サイドで満開となっています。
実際はヤブでは咲かないようです。
高さは0.5~1mで花は輪生状に咲きます。
あと1週間は大丈夫でしょう。
小野田商工会議所主催(小野田商工会議所青年部主管)の「おのだ七夕祭り2021」が、Web開催されます。
日時:令和3年8月7日(土)19:00~20:10
※悪天候の場合は、8月9日(月・祝)に延期
場所:シークレット
公開:おのだ七夕祭り公式YouTubeチャンネルをご覧ください!
◆お問い合わせ 小野田商工会議所 ☎0836-84-4111