スマイルゆめ散歩
◎木戸刈屋道とその周辺を知るウォーキングツアー
とき / ①6月19日(日)有帆コース(有帆地域交流センター)
②7月10日(日)旦コース(山陽小野田市役所)
※いずれも9:00~12:00※少雨決行
参加料 / 2,000円(カフェ代込み)
定員 / ①8名②10名
※ずれも先着順、3名未満不催行
申込方法 / 1週間前までに電話またはメールにてお申込みください。
注意事項 / 4km程度歩きます。歩きやすい服装で、飲み物を持参してください。
◎お花の『スペシャリスト』と行く竜王山ネイチャーツアー
とき / 7月16日(土)
9:00~12:00※少雨決行
ところ / きらら交流館
参加料 / 2,000円(パン代込み)
定員 / 8名
※先着順、3名未満不催行
申込方法 / 1週間前までに電話またはメールにてお申込みください。
注意事項 / 4km程度歩きます。歩きやすい服装で、飲み物を持参してください。
◎お申込み・お問い合わせ
山陽小野田観光協会 事務局(シティセールス課内)
0836-82-1313
kankou@city.sanyo-onoda.lg.jp
第21回「寝太郎の里ほたる祭り」は2022年6月4日(土)開催予定でしたが、 新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止となりました。 なお「ゆめ広場」でのホタルの鑑賞は可能です。 感染予防対策にご協力をお願いいたします。
山陽商工会議所HP → https://sanyocci.sakura.ne.jp/
4月29日(金・祝)に開催を予定されておりました「寝太郎まつり」は、新型コロナウィルスによる感染症拡大防止のため、神事を除き中止させていただくこととなりました。
~山陽小野田市の美しい海岸線と夕陽を楽しむ約30km~
【開催日】令和4年3月12日(土)
【募集期間】令和4年1月15日(土)~ 2月28日(月)
【募集人数】200名(先着順)
お申込み お待ちしています!!
山口の元気と笑顔が詰まった各地の名産品がやって来る!
■日程 : 1月 8日(土)・9日(日)・10日(祝)
■時間 : 10時 ~ 18時 (最終日は17時まで)
■場所 : おのだサンパーク 1Fサンフェスタ広場 他
いつもの名店から初出店のお店まで、たくさんのお店が多数勢ぞろい!
美味しい物や素敵な物を 見て!買って!楽しんで! 新春初スマイル♪
山口県住みます芸人も来場!
その他、ガラポン抽選会やマルシェなど、たくさんのイベントが盛りだくさん!
ぜひぜひ!遊びに来てくださいね♪
1月8日号「第13回やまぐち名産品フェア」D3チラシ(表面) 校了PDF
1月8日号「第13回やまぐち名産品フェア」D3チラシ(裏面) 校了PDF
今年はアサギマダラの南下が早くも始まり、竜王山に姿を見せ始めました。
アサギマダラはマダラチョウ科で、沖縄方面と日本を行き来する渡りチョウです。
竜王山で最初に見たのは2008年。
2010年から、自生するアサギマダラが好む植物
(ヒヨドリバナ・サワヒヨドリ・サケバヒヨドリ)の
種を採取し、その苗を本山小学校6年生が「アサギマダラ
おいでませ作戦」と称し、1000本近く植えています。
現在はアサギマダラの翅にマーキングを行い飛行ルートをチェックしています。
3年前に、5日後に長崎市で再捕獲されました。
10月初旬にピークを迎えます。
是非竜王山にいらっしゃいませ!
3月25日(木)時点での各所の桜開花状況は以下の通りです。
竜王山公園
本 数:約10,000本
開花状況:三分咲き
若山公園
本 数:約300本
開花状況:八分咲き
江汐公園
本 数:約1,000本
開花状況:一分咲き
須恵健康公園
本 数:約120本
開花状況:五分咲き
寝太郎公園ゆめ広場
本 数:約60本
開花状況:三分咲き
なお、令和3年度の竜王山公園さくらまつり及び若山公園さくらまつりは中止が決定しています。
令和3年3月13日(土)に開催を予定しておりました「第3回スマイルコースト・ウォーク」につきましては、県内においても新型コロナウイルスのクラスターが多数発生しており、感染状況がステージ3へ移行されたことや、本大会が飲食を伴うイベントであること等により、参加者やボランティア・大会関係者・市民の皆様の健康と安全を最優先とする必要があると考え、苦渋の決断ではありますが中止すべきと判断し、開催を見送ることといたしました。ご理解くださいますようお願い申し上げます。
既に参加申込をいただきました皆様につきましては、後日、返金についてのご案内を個別にお送りいたしますので、よろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルスの影響により、全国各地のお祭りや花火大会の多くが中止・延期される中、小野田商工会議所では「Secret Fireworks プロジェクト」と題して、花火の打ち上げを行います。
花火は、もともと疫病退散祈願の意味があったとされています。
「夜空を見上げて、一瞬でも明るい気持ちになり、新たな想いを抱いて上を見て立ち上がり、前に進んで欲しい!」
この未曾有の逆風にも負けず「コロナに打ち勝とう」という想いを込めて、多くの経済界の皆様の協力を得て、小野田商工会議所から皆さまに花火を打ち上げることになりました。
短時間ではありますが、楽しんで頂ければと思いますので、日時だけご案内いたします。
また、打ち上げ場所に関しては、通常の花火大会と違い、密を避けるために、ご自宅から眺めて頂きたいと考えておりますので、日時だけ発表させて頂き、打上場所は非公開にさせて頂きますのでご理解下さい。
なお、初の試みとして、市内外の見えないエリアにお住まいの方には、ドローンを飛ばして、花火の打ち上がる様子をライブ映像で楽しんで頂ける仕組みを企画しております。
山陽小野田観光協会も当日打ち上げの10分前を目途に、ライブ配信のURL貼り付けを行います。
皆さまご自宅から直接、もしくはライブ配信にて花火をお楽しみください。
***********************
打上日時 2020年8月15日(土曜日)20時
山陽小野田市の認知度向上及び交流人口の増加を目的とした観光プロモーション動画を制作しました。
メインターゲットである30~40代の女性に対して本市の観光素材の良さを伝えるため、カメラ好きの女性(カメラガールズ)を起用し、市内各地で撮影旅行をしている様子をストーリー化しました。
長編動画(約4分)×1本、15秒動画×5本(風景編、グルメ編、街並み編、窯業編、旅の総集編)を制作しています。ぜひご覧ください。
山陽小野田市公式動画チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC4bvT2EarJo8AQlkXEiyFYg
(別ウィンドウで開きます。)