スマイルゆめ散歩
◎木戸刈屋道とその周辺を知るウォーキングツアー
とき / ①6月19日(日)有帆コース(有帆地域交流センター)
②7月10日(日)旦コース(山陽小野田市役所)
※いずれも9:00~12:00※少雨決行
参加料 / 2,000円(カフェ代込み)
定員 / ①8名②10名
※ずれも先着順、3名未満不催行
申込方法 / 1週間前までに電話またはメールにてお申込みください。
注意事項 / 4km程度歩きます。歩きやすい服装で、飲み物を持参してください。
◎お花の『スペシャリスト』と行く竜王山ネイチャーツアー
とき / 7月16日(土)
9:00~12:00※少雨決行
ところ / きらら交流館
参加料 / 2,000円(パン代込み)
定員 / 8名
※先着順、3名未満不催行
申込方法 / 1週間前までに電話またはメールにてお申込みください。
注意事項 / 4km程度歩きます。歩きやすい服装で、飲み物を持参してください。
◎お申込み・お問い合わせ
山陽小野田観光協会 事務局(シティセールス課内)
0836-82-1313
kankou@city.sanyo-onoda.lg.jp
第21回「寝太郎の里ほたる祭り」は2022年6月4日(土)開催予定でしたが、 新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止となりました。 なお「ゆめ広場」でのホタルの鑑賞は可能です。 感染予防対策にご協力をお願いいたします。
山陽商工会議所HP → https://sanyocci.sakura.ne.jp/
山陽小野田観光協会ホームページリニューアル事業について、公募型プロポーザル方式により業務受託候補者を選定しましたので、お知らせします。
【受託候補者(最高得点者)】
あ名称 サブロクイメージワークス株式会社
あ所在地 宇部市中尾1丁目4-23
【審査結果について】
山陽小野田観光協会ホームページリニューアル事業プロポーザル審査委員会による選定結果について
~山陽小野田市の美しい海岸線と夕陽を楽しむ約30km~
【開催日】令和4年3月12日(土)
【募集期間】令和4年1月15日(土)~ 2月28日(月)
【募集人数】200名(先着順)
お申込み お待ちしています!!
安全・安心に旅行していただくためには基本的な感染防止対策の徹底が重要です。
そこで、年末年始を控える中で、観光庁、国土交通省、旅行連絡会が連携し、旅行者の皆さんに注意していただきたい事項をまとめた「新しい旅のエチケット」について、最新の状況等を踏まえて改訂しました。
改訂のポイント
○旅行の前後も対象とした内容に見直し
・すいている時期・時間帯の旅行計画
・旅行の前や後も含めた健康チェック など
○感染対策の動向を踏まえた見直し
・ワクチン接種後のマスク着用や手洗い
・第三者認証を受けたお店・宿の利用 など
改訂した「新しい旅のエチケット」については、観光庁ホームページへの掲載や動画広告をはじめとして、観光・交通事業者の協力も得て周知を図られます。
観光庁ホームページ https://www.mlit.go.jp/kankocho/
2021年8月21日(土)に埴生漁港で開催する予定でした『漁してみ~ね2021』ですが、コロナウイルス感染症拡大防止のため延期となりました。
延期後の開催日につきましては、決まり次第お知らせいたします。
小野田商工会議所主催(小野田商工会議所青年部主管)の「おのだ七夕祭り2021」が、Web開催されます。
日時:令和3年8月7日(土)19:00~20:10
※悪天候の場合は、8月9日(月・祝)に延期
場所:シークレット
公開:おのだ七夕祭り公式YouTubeチャンネルをご覧ください!
◆お問い合わせ 小野田商工会議所 ☎0836-84-4111
第20回「寝太郎の里ほたる祭り」は2021年6月5日(土)に厚狭川河畔寝太郎公園で開催する予定でしたが、新型ウィルス感染症拡大防止のため中止となりました。
2021年ヒメボタル第1号の目撃情報が寄せられました。
◆10時頃、なんとなく竜王山が気になり、三叉路駐車場まで行ってみたら・・・その前の草むらでピカピカ ヒメボタルが光っていたのです。昨年がこれまでで一番早かった5月10日が第1号でした。例年なら5月13日頃ですが、今年は1週間も早い出現です。 気温はまだ16度というのにです。
今日確認したホタルはオス3頭、メス1頭の合計4頭の光を確認しました。
日時:4月18日(日)10時~15時 ※小雨決行
場所:江汐公園
内容:《山野草展》4/17㈯~4/18㈰
《Ejioスタンプラリー》受付9:30~、開始12:20~ 先着300名限定!
チェックポイントで市内の銘菓がもらえます! 当日受付・参加無料
《自然散策ツアー》受付9:30~、開始11:00~ 先着30名限定!
ガイドによる説明を聞きながら公園内を散策
参加者にはつつじの苗木とお餅をプレゼント! 当日受付・参加無料
【江汐公園スケッチ大会】
募集期間:3/26㈮~4/11㈰
提出場所:江汐公園管理棟
対象:小学生(令和2年度の1~6年生)
四つ切画用紙に江汐公園の風景を描いて応募。
表彰式は4月18日の式典(10:00~)にて実施
お問い合わせ:江汐公園管理棟 0836-83-5378