お手軽なトートバッグやショルダーバッグから、様々なオーダーメイドのかばんもご要望通りに作っていただけるので、来店して購入されるだけでなく、インターネットでの注文も多いようです。
自分だけのオリジナルバッグを作ってみられてはいかがでしょうか。
詳細はこちらから→株式会社宇都宮帆布工房(こちらのHP以外にもfacebookもされています。)


1月11日(土)~13日(月・祝)の3日間、おのだサンパークにて毎年恒例の「第5回やまぐち名産品フェア」を開催しました。たくさんのご来場誠にありがとうございました。今年も、市内名産品をはじめ、県内名産品に県外B級グルメと多数の出店があり、会場内はたいへん盛り上がりました。
観光協会からも11店舗の出店があり、名産品に認定されている商品をはじめ、各店の自慢の品が勢ぞろいしました。今回のフェアを通して、たくさんの方々に山陽小野田市の名産品を知っていただけたなら嬉しいです^^
12月21日(土)に公開した、話題の映画「永遠の0」で、宇都宮テント商会さんが映画のロケ道具、テントや麻のハンモックを制作されたそうです。最後のクレジットにも宇都宮さんのロゴも掲載されるようです。
また、1月11日(土)~13日(月・祝)の「第5回やまぐち名産品フェア」では、宇都宮テント商会さんで2,000円以上お買い上げの方に、くじ引きで、映画で使用したテント生地で作ったエコバックが各日5名様に当たります。
テント生地で作られたエコバック、とても丈夫そうで重宝しそうですね^^
12月25日(水)、第5回名産品認定式を開催しました。
12月から新しく2品加わり、山陽小野田の名産品も全31品となりました。
菓子類からは、縁起焼小野田店竹まるさんの「縁起焼」です。
米粉と小麦をブレンドした真っ白な生地に、北海道産小豆のあんを入れて焼いた和菓子です。
冷めてももっちりとした食感がたのしめます。また、中心には「八方から良い運を引き寄せる
縁起物」とされる八角形の「おのだ」の焼き印があります。味は全部で5種類あり、色々な味が
楽しめます。縁起担ぎに、もちもち食感が癖になる御饅頭をご賞味ください!
【縁起焼】
・販売者 縁起焼小野田店竹まる
・電 話 0836-83-4789
・価 格 1ヶ 120円
農産加工品からは、民繁正信さんの「わさび漬」です。
わさびは、発がん物質を無毒化する野菜の中で断トツのパワーをもち、また酒かすは肌の
保水量アップ、血中のLDLコレステロール値を下げ、酒かす米だけにレジスタントプロテイン
が含まれ、小腸で脂肪が出される食材です。わさび漬をフライ等のトッピングにすれば、
大変美味です。お酒の肴に、あつあつの白ごはんのお供にもぴったりです。女性にはうれしい
効果も期待できますので、ぜひこちらもご賞味下さい。
【わさび漬】
・販売者 民繁 正信
・電 話 0836-84-4240
・価 格 700円(100g)
これからも山陽小野田のうまいもんが増えてくるといいですね^^
恒例となりました、やまぐち名産品フェアをおのだサンパークにて開催します。
山陽小野田市内の名産品をはじめ、山口県内の名産品や県外B級グルメなど、全40事業所が出店します。
山陽小野田市中学生海外派遣パネル展も同時開催されます。
どうぞ、みなさんお誘いあわせのうえご来場ください。
【開催日時】
2014年1月11日(土)~13日(祝・月) 9時30分~18時
※最終日(13日)は17時まで
【開催場所】
おのだサンパーク(西館1階サンフェスタステージほか)
★県外B級グルメ出店★
・富士宮やきそば
・大分唐揚げ
・ジャンボたこ焼き(大阪)
★山陽小野田市の名産品販売★
・粒うに(中村うに商店)
・帆布かばん(宇都宮テント商会)
・ポンポン菓子(ほりうち商店)
・山猿本醸造しぼりたて(永山酒造)
・ふわたまチーズ(つねまつ菓子舗)
・すす竹細工(加納商店)
・生シュウロール苺(トロアメゾン)
・三輪車(木洩木)
・縁起焼(竹まる)
・貝汁(みちしお)
・もちもち餃子(ジー・テイスト)
・海苔(縄田雅海苔)
・干し海苔(山口県漁協高泊支店)
・丸もち(もちもちの里)
※商品は一例です。
★山口県内の名産品販売★
宇部・美祢地域むら・まち交流フェア
たこめし、はも天、美東ごぼうコロッケなどの販売
竹とんぼ色塗り体験
1月18日(金)~20日(日)、おのだサンパークにて『第4回やまぐち名産品フェア』を開催しました。
初日の金曜日は、雪降る寒い中ではありましたが、土日はお天気にも恵まれたくさんの来場者で
会場は大変にぎやかとなりました。
今回は、”うまいものバトルロイヤル”と題して、市内の名産品をはじめ、山口県の名産品や
県外B級グルメなど、全40企業が出店しました。
観光協会からは、まず屋外会場にて『ジー・ネットワークス』さんが、コラーゲンたっぷりの
“ふかひれスープ”やジューシーな”飲茶”、土日は限定で”ふかひれあんかけかた焼きそば”も販売
されました。
屋外では、土日限定であさり貝たっぷり『みちしお』さんの”貝汁”や朝の情報番組スッキリでも
ご当地まんとして紹介された、ほっかほかの”明太子肉まん”が販売されました。
屋内では、大人気の”ふわたまちーず”や”なまカステラ”などを販売された『つねまつ』さん。
日本酒”山猿”や焼酎、ワインなど数種類のお酒を販売された『永山酒造』さん。
今回は、山猿の酒粕も数量限定で販売されていました。酒粕、今ブームですよね!
こちらは、昔なつかしい”ポンポン菓子”の『ほりうち商店』さん。手にもって食べやすい
“ポンげんこつ”が大人気でした!!
そしてこちらは、いろんなうにの加工商品を販売されていた『中村うに商店』さん。
あつあつの白ごはんにのせて食べてもよし!お酒のおつまみにもぴったりですね!
そしてこちらは、デザインはシンプルだけどお洒落!小さなトートバックから肩掛けトートまでいろいろ・・・。
『宇都宮テント』さん。一つあれば一生ものですね!!
観光協会事務局でも、今回姉妹都市の秩父市の名産品を販売しました。
めずらしい商品の数々に興味を持って頂きました。
屋外のB級グルメでは、土日ともなれば30分待ちの行列もでき、富士宮やきそばや津山ホルモンうどん、
博多からあげや博多ぶっかけ焼きそばなどの屋台が並びました。
そして、最終日の日曜日は、ゆるキャラグランプリ(R)2012で準グランプリだったちょるるも応援に来てくれました!
子供から大人まで大人気のちょるる!たくさんのお友達と記念撮影や握手をして会場を賑わせていました。
今年も多くの方にご来場いただきありがとうございました。今後とも、山陽小野田市の名産品を多くの方に知って
頂けるよう活動して参ります。
来年のやまぐち名産品フェアも楽しみにしておいてくださいね!!
今年も、おのだサンパークで「第4回やまぐち名産品フェア」を開催いたします。山陽小野田市の名産品をはじめ県内の特産品や県外B級グルメなど全40企業が出店します。今回は、山陽小野田市と姉妹都市の秩父市名産品の販売や、1月20日(日)にはゆるキャラグランプリ第2位の「ちょるる」もやってきます。みなさまお揃いでお越しください。
と き 平成25年1月18日(金)~20日(日)
いずれも9:30~18:00(最終日~17:00)
ところ おのだサンパーク特設会場(西館サンフェスタステージ周辺)
特別イベント
〇山口の美食(びぃくぅ)グランプリ大会で惜しくも僅差で2位の「みちしおの貝汁」が土日限定販売
〇山陽小野田市と姉妹都市の秩父市名産品販売
〇県外B級グルメ~ 富士宮焼きそば、津山ホルモンうどん、博多ぼっかけやきそば、博多唐揚げ、京都ねぎ焼き
〇山陽小野田市中学生海外派遣事業パネル展(オーストラリア モートンベイ市)
〇宇部・美祢地域むら・まち交流フェア同時開催(たこめし、はも天、小野茶、丸もちなどの販売、カブトムシ他無料配布、竹とんぼ体験)
〇ゆるキャラグランプリ2位の「ちょるる」来場 1/20(日)11:30~・14:00~
<屋外販売出店>
ふかひれスープ(ジー・ネットワークス)、貝汁(みちしお)、昭ちゃんコロッケ、深川養鶏、鹿野ファーム、宇部蒲鉾、富士宮焼きそば、津山ホルモンうどん、博多ぶっかけやきそば、博多唐揚げ、京都ねぎ焼き
<屋内販売出店>
粒うに(中村うに商店)、帆布かばん(宇都宮テント商会)、ポンポン菓子(ほりうち商店)、山廃仕込特別純米酒山猿(永山酒造)、ふわたまチーズ(つねまつ菓子舗)、そのまんま干しのり(県漁協高泊支店)、杵つきもち(もちもちの里)
他、全40団体
クリスマスも近づき、みなさんの心もうきうきされているのではないでしょうか。
先日、来年1月18日(金)~20日(日)に開催されます、「第4回やまぐち名産品
フェアinおのだサンパーク』のチラシ写真の撮影会が行われました。
来年も山陽小野田市の名産品をはじめ、県内の名産品や物産品、県外からの
B級グルメなどがおのだサンパークに大集合します。
ということで、チラシ作成のため出店業者様に出品される商品をお持ち頂き
プロのカメラマンに商品を撮影して頂きました。撮影風景はこんな感じでした。
ひとつひとつ丁寧にかつ妥協することなく、撮影は無事に終了しました。
チラシ一枚作るのにも、手間暇とたくさんの人々の想いがこもっているのだと
感じました。
今回もみなさんにおいしい3日間を満喫して頂けるよう、一同準備を進めて
いきたいと思いますので、ぜひお誘いあわせの上お越し下さい!!
詳しくは、また当ホームページでお知らせ致します。