観光スポットSightseeing spot

本物のタコを型取りしたアクセサリーシリーズ

「生物の造形美」をテーマに、身に着けて観察もできる作品です。一目見てタコと分かる"タコタコしい"作品や、一見わからないような"日常に擬態する"作品まで、様々なデザ…

  • 名産品
本物のタコを型取りしたアクセサリーシリーズ

ソープカービングアート

専用のナイフ一本で石鹸を花等に美しく変身させ、ブリザードフラワー等を組み合わせて装飾を施し、大切な記念日等の贈り物に喜んでいただける作品です。彫りたての香りに…

  • 名産品
ソープカービングアート

復刻せめんだる

日本初の民間セメント会社の設立を機に山陽小野田市は発展しました。セメントを運ぶ樽がモチーフの最中「せめんだる」は、銘菓として長く愛されてきました。一時期姿を消…

  • お土産
  • 名産品
  • お土産店
復刻せめんだる

ころころ玄米おはぎ

一口サイズで食べやすく、添加物不使用で安心の玄米おはぎです。プチプチとした玄米の食感がクセになることまちがいなし!!食材にもこだわった商品をぜひご賞味ください…

  • ショッピング
  • 名産品
ころころ玄米おはぎ

Gold Black シリーズ

アンティーク調で、シックなカラーの陶器。普段の料理も高級感のある仕上がりに。使い込んでいくうちに風合いの変化も楽しめます。ひとつひとつ焼き上がりの表情や色味が…

  • ショッピング
  • 名産品
Gold Black シリーズ

紅ほっぺカレー&ミニトマトカレー

自家栽培の野菜を中心に使用したレトルトカレーで、特製「いちごソース」が付いた「紅ほっぺカレー(甘口)」と、品種ごと(トマトベリー、ラブリーさくら、花鳥風月等)…

  • ショッピング
  • 名産品
紅ほっぺカレー&ミニトマトカレー

いちご

紅ほっぺを中心に様々な品種を自社ハウスで栽培しており、甘味と酸味のバランスが良い「いちご」を完熟収穫し、市内の販売店に提供しています。 【販売者】ごろうのはたけ

  • ショッピング
  • 名産品
いちご

JR小野田線

JR小野田線は1915年(大正4年)11月25日、小野田駅~セメント町駅区間で開業しました。 ふるさとの重要な生活路線であるJR小野田線を今後ともご利用ください。 …

  • 観光地
JR小野田線

幸せの鐘~きららビーチ焼野~

平成29年4月、焼野海岸にある山陽小野田市唯一の海水浴場「きららビーチ焼野」のシンボルとして設置されました。 自然と触れ合いながらのんびりと過ごすひと時に、澄…

  • 観光地
  • 自然・公園
幸せの鐘~きららビーチ焼野~

赤嵜神社(あかさきじんじゃ)

祭神は大己貴命(おおあなむちのみこと)・少彦名命(すくなびこなのみこと)。 文永9年(1272年)縄田嘉門が大和国大三輪大明神より勧請し、本山岬の赤崎に社殿を創…

  • 観光地
  • 歴史・文化、神社・仏閣
赤嵜神社(あかさきじんじゃ)

高泊神社(たかとまりじんじゃ)

大綿津見命(おおわたつみのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を主神とし、相殿に倉稲魂命(うがのみたまのみこと)が祀ってあります。境内西北に高泊天満…

  • 観光地
  • 歴史・文化、神社・仏閣
高泊神社(たかとまりじんじゃ)

別府八幡宮(べっぷはちまんぐう)

神護景雲四年(西暦770年)、和気清麻呂公(わけのきよまろこう)によって宇佐神宮より勧請されたと伝わる。 社伝によると、海路帰京の途中嵐に遭った清麻呂公は、当時入…

  • 観光地
  • 歴史・文化、神社・仏閣
別府八幡宮(べっぷはちまんぐう)
LOADING

MORE