観光スポットSightseeing spot 観光地体験・レジャーグルメショッピング宿泊・入浴 岩崎寺(がんきじ)仏像 大同元年(806年)に開創された岩崎寺内には木造千手観音菩薩立像や阿弥陀如来坐像をはじめ平安時代中期~鎌倉時代初期のすばらしい仏像が安置されている。 県指定文化財… 観光地 文化財 仁保の上古墳 有帆川の右岸、別所山尾根の突端、大字有帆字法師田にある横穴式古墳で、築造年代は6世紀末であると考えられる。 墳丘は自然流失して損壊し、玄室のみとなっており、玄室… 観光地 文化財 仁保の上道乾屋敷(どうかんやしき)跡 古くから「どうかん屋敷跡」と伝えられる屋敷地。奥行き18m、正面には石垣があり、長さ約50m、高さ約1mで中世時代の石組みの様子を見せる。「どうかん」については、岩崎… 観光地 文化財 千林尼の大休・指月石畳道 船木逢坂の観音堂に住んでいた千林尼が、険しい坂道を行き来する人馬の苦しみを見かね、自ら托鉢をして浄財を集め、敷いた石畳道の一つで、文久2年(1862年)8月に完成し… 観光地 文化財 岩崎寺観音堂鰐口(がんきじかんのんどうわにぐち) 鰐口の銘文によると、明徳3年(1392年)4月16日に道乾が願主となって大工国弘に鋳造させ岩崎寺の堂前に懸けたものである。道乾や大工国弘等不明な点があるが、防長の鰐口… 観光地 文化財 二井ちゃんのブドウ 自然栽培による安心安全な種有巨峰です。毎朝もぎたての新鮮な美しいぶどうです。 【販売者】二井観光ブドウ園 ショッピング 名産品 自然派木工房木洩木 自然豊かな周りの雰囲気に溶け込んで、ココだけ時間がゆったりと流れているんじゃないかと錯覚してしまいます。木をはじめとする商品をはじめ、布や石で作られた商品もす… ショッピング お土産店 手づくり木製品 三輪車 0歳から6歳くらいまでが対象で、無垢材を使用することで木のぬくもりが伝わり、使用すればするほど木の良さがわかってきます。 【販売者】自然派木工房 木洩木 ショッピング 名産品 ぬくもりのあるチェア 木は製材、製品となっても呼吸しております。木製品と触れ合うことにより、「感性」「想像力」「物の大切さ」などが生まれ、お子様の笑顔も見られると思います。 【販売… ショッピング 名産品 ころころ積木 木は製材、製品となっても呼吸しております。木製品と触れ合うことにより、「感性」「想像力」「物の大切さ」などが生まれ、お子様の笑顔も見られると思います。 【販売… ショッピング 名産品 縄地ケ鼻公園 縄地ヶ鼻は、古くは周防灘に突出した半島状の山塊で、半島海岸に現存する岩礁は、日本列島の誕生を解明する貴重なものになっており、約800mの砂浜と岩礁の海浜部では、塩… 観光地 自然・公園 高泊御開作新田記 寛文12年(1672年)の奥書がある古文書1巻。全長4.53m、幅35.5cm。寛文8年(1668年)汐止めの高泊開作400町歩の造成記録とともに、高泊神社の縁起である。 市指定文化財。(… 観光地 文化財 LOADING MORE